新潟県阿賀町観光紀行 美しい奥阿賀 雪晴れの御神楽岳 津川の大雪情報更新 [阿賀町観光]

2018・2・13  山口 冬人記

今朝の津川は曇り、昨日の夕方から今朝まで30cmくらい積もった。

昨日の朝から今朝までの24時間だと60cmくらい積もったかな。

この雪が止んだら我が家の屋根の雪下しを始めようかな。

DH000068.JPG

私の好きな風景で御神楽岳の夜明け。

雪原を30分くらい歩くと見れる。

IMG_9394.JPG

春先は雪解靄が発生し靄の上に御神楽岳が現われる。

日の出の時間が幻想的になります。

もう半月もすれば雪が落ち着くのかな。

    13日津川 朝の大雪情報

朝は曇りから空も明るかったが、また少し雪が降っています。

朝の磐越西線は運休しています。

路線バスは通常運行が確保されているようです。

DSC_0280.JPG

DSC_0283.JPG

13日 10時の情報

雪の降り方は弱くなってきたが、でも少しずつ積もっている。

DSC_0006.JPG

DSC_0289.JPG

我が家の庭もかなり埋まっています。

DSC_0291.JPG

雪が落ち着いたら庭の雪を裏の流雪へ運びます。

            ☆    ☆    ☆    ☆

 津川とんぼ通りの「とんぼ」は当地の雁木や玄関・土間の方言


ギャラリー喫茶とんぼでは阿賀町の観光・歴史・文化・芸術を紹介しています


IMG_5196.JPG


ギャラリーのテーブルや家具はココエルマさんhttp://kokoelma.net/より仕入れました


山口 冬人  JPS日本写真家協会会員  NPP新潟県写真家協会会員


         現代俳句協会会員  新潟県俳句作家協会会員     


         俳誌  「寒雷」会員


     写真工房 冬人 2階 築100年超の古民家 「奥阿賀ギャラリー喫茶とんぼ」


     阿賀町津川3449  電話0254-92-4345


    山口冬人 阿賀町観光インフォメーション


私の写真が載ている「奥阿賀の魅力」http://www.okuaga.com/about/


MarchAprilMay


IMG_4722.JPG


津川大牧の鍾馗様


2、3月はショウキ祭が5ヶ所の集落でおこなわれます


IMG_5580.JPG


角神雪椿園


阿賀町がユキツバキ発見の地命名の地


ユキツバキは新潟県の木


IMG_5517.jpg


5月3日のつがわ狐の嫁入り行列


JuneJulyAugust


IMG_2309.JPG


角神の不動滝


SeptemberOctoberNovember


IMG_2006.JPG


三川岩谷の「峠の大杉」


DecemberJanuaryFebruary


IMG_4066.JPG


雪晴れの麒麟山


nice!(1)  コメント(0) 

新潟県阿賀町観光紀行 美しい奥阿賀 雪晴れの御神楽岳 13日津川の大雪情報 [阿賀町観光]

2018・2・13  山口 冬人記

今朝の津川は曇り、昨日の夕方から今朝まで30cmくらい積もった。

昨日の朝から今朝までの24時間だと60cmくらい積もったかな。

この雪が止んだら我が家の屋根の雪下しを始めようかな。

DH000068.JPG

私の好きな風景で御神楽岳の夜明け。

雪原を30分くらい歩くと見れる。

IMG_9394.JPG

春先は雪解靄が発生し靄の上に御神楽岳が現われる。

日の出の時間が幻想的になります。

もう半月もすれば雪が落ち着くのかな。

    津川大雪情報

朝は曇りから空も明るかったが、また少し雪が降っています。

朝の磐越西線は運休しています。

路線バスは通常運行が確保されているようです。

DSC_0280.JPG

DSC_0283.JPG

            ☆    ☆    ☆    ☆

 津川とんぼ通りの「とんぼ」は当地の雁木や玄関・土間の方言


ギャラリー喫茶とんぼでは阿賀町の観光・歴史・文化・芸術を紹介しています


IMG_5196.JPG


ギャラリーのテーブルや家具はココエルマさんhttp://kokoelma.net/より仕入れました


山口 冬人  JPS日本写真家協会会員  NPP新潟県写真家協会会員


         現代俳句協会会員  新潟県俳句作家協会会員     


         俳誌  「寒雷」会員


     写真工房 冬人 2階 築100年超の古民家 「奥阿賀ギャラリー喫茶とんぼ」


     阿賀町津川3449  電話0254-92-4345


    山口冬人 阿賀町観光インフォメーション


私の写真が載ている「奥阿賀の魅力」http://www.okuaga.com/about/


MarchAprilMay


IMG_4722.JPG


津川大牧の鍾馗様


2、3月はショウキ祭が5ヶ所の集落でおこなわれます


IMG_5580.JPG


角神雪椿園


阿賀町がユキツバキ発見の地命名の地


ユキツバキは新潟県の木


IMG_5517.jpg


5月3日のつがわ狐の嫁入り行列


JuneJulyAugust


IMG_2309.JPG


角神の不動滝


SeptemberOctoberNovember


IMG_2006.JPG


三川岩谷の「峠の大杉」


DecemberJanuaryFebruary


IMG_4066.JPG


雪晴れの麒麟山


nice!(1)  コメント(0)